![]()
ワンプッシュで即時接続、即時通話を可能にした双方向通話装置です。
インカム間をLAN接続、端末毎にAC100Vを供給する事で中継盤や分電盤をなくし、省スペース・低コスト化を実現します。
液晶表示キーにより、キー割当を自在に設定することができます。
1. 電源 AC100V
端末毎に商用AC100Vを供給。中継盤や分電盤を必要としないため、省スペース化を実現しました。
2. 音声のデジタル化
マイクから入力された音声は、16KHzにサンプリングされデジタル化、コーデック処理されます。これにIPアドレスを付加しパケットデータにしてLANに渡されます。スイッチングHUBを介して届けられたパケットデータは、連続性が確保された音声デジタルデータに整列され、コーデック処理をしてアナログデータに変換、スピーカを鳴らします。
3. 液晶表示キー
液晶表示器が埋め込まれたキーの採用により、設定変更と同時に表示内容が更新されます。
常設キーに加えページめくりや使用頻度によるダイナミックな優先割当など、ユーザーの運用形態にフレキシブルに対応します。
画面1
起動処理終了後に表示されるメイン画面です。
ワンプッシュで即時接続、即時通話が可能です。
押されたステーションはオレンジ点滅し、相手先に繋がります。
自局は赤色点灯です。
設定モードキーを長押することにより、画面2に切り替わります。
もう一度押すと画面1に戻ります。
画面2
マイクのレベルや入出力先を設定する画面です。
プッシュキーの他、ラベルや表示器としての割当が可能です。
ON/OFFキーはON時に、MODE選択キーは押されたキーが、オレンジ点灯します。
レベルキーが押されると、表示器に割当てられたキーに表示します。
4. LAN接続
集線分配装置(HUBなど)を使用し、LAN接続を採用。
これにより従来の方式と比べケーブル資材が大幅に低減し、布線工事が簡単です。
またパソコンを接続してのシステム監視や、設定変更等のメンテナンスが全てパソコン画面上で可能となり、増設・移設が容易です。
(*1) 通話先設定、グループ化、通話制限、機能拡張、キーの動作方式やキーの表示変更を行います。また、システムの運用状況を監視し、設定変更や追加を行います。
(*2) 全ての端末と、ケーブルの障害監視を行います。指定時刻に全ての端末をポーリングして、システムのチェックを行いログを記録します。同時に画面に障害情報を表示します。
<システム構成>
MPH-2100 20-Keyインターカム基本ユニットの他、拡張パネル、卓上型、埋込型など多数取り揃えております。 また、ご希望により特注品の製作も承ります。詳しくはお問い合わせ下さい。